【2019年】
3月12日
読売新聞に代表・三宅のインタビューが掲載されました。
3月13日
NEWSつくばに上原のインタビューが掲載されました。
【2018年】
4月
筑波大学新聞に講演会「東日本大震災から5年10ヶ月〜今できることを考える〜」の様子が掲載されました。
3月11日
茨城新聞に交流会の様子が掲載されました。
【2017年】
9月27日
「えがお咲く!春のつくしま交流会2016」がT-ACT特別賞を受賞しました。
2月25日
常陽新聞に交流会の事前告知が掲載されました。
【2016年】
3月2日
毎日新聞に掲載されました。
2月3日
東京新聞に掲載されました。
2月~
常陽新聞『4年~筑波大生が見た東日本大震災~』連載開始
【2015年】
11月26日
茗渓会賞を受賞しました。
11月11日
つくばアクションプロジェクト(T-ACT)優秀賞を受賞しました。
【2014年】
10月11日
NHKに取り上げられました。
9月5日
読売新聞に掲載されました。
8月26日
福島民報に掲載されました。
2月4日
東京新聞・茨城版に掲載されました。
【2013年】
11月17日
毎日新聞・福島版に掲載されました。
11月24日
毎日新聞に掲載されました。
茨城新聞に掲載されました。
東京新聞に掲載されました。
7月8日
茨城新聞に掲載されました。
5月24日
NHKに取り上げられました。
4月1日
東京新聞に掲載されました。
「Tsukuba Communications」に掲載されました。
3月12日
NHKに取り上げられました。
3月9日
毎日新聞に掲載されました。
茨城新聞に掲載されました。
3月8日
つくばアクションプロジェクト(T-ACT)特別賞を受賞しました。
1月29日
茨城新聞に掲載されました。
1月28日
毎日新聞に掲載されました。
1月6日
三陸新報に掲載されました。
【2012年】
12月17日
毎日新聞に掲載されました。
茨城新聞に掲載されました。
12月11日
茨城新聞に掲載されました。
12月10日
毎日新聞に掲載されました。
11月24日
茨城新聞に掲載されました。
2011年11月号のSTUDENTSに掲載されました。
(16,17ページ)
10月10日
毎日新聞に取り上げられました。
10月9日
茨城新聞に取り上げられました。
9月9日
毎日新聞に取り上げられました。
8月25日
茨城新聞に取り上げられました。
8月10日
茨城新聞に取り上げられました。
6月17日
茨城新聞に取り上げられました。
6月13日
筑波大学新聞に掲載されました。
6月10日
NHKに取り上げられました。
【2011年】
春、夏に引き続き『秋』も交流会を開催いたします。
春にカルタを作りはじめ、なんと今回は絵札作り!
つくしまカルタをみんなで完成させましょう☆
その他にも、福島の伝統工芸品である起き上がり小法師づくりや、紅葉を使ったしおり作り、具だくさんのシチュー作りも行います。
食後には楽しい体操も行います!
内容盛りだくさん!
この交流会に来れば、「芸術の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」を一気に感じられること間違いなし!
是非お越しください☆
♪日時
11月10日(日)10:00~15:00
♪場所
竹園交流センター(つくば市竹園3-19-2)
♪参加費
200円
♪タイムテーブル
09:45 受付開始
10:00 説明
10:15 カルタ作り
11:00 シチュー作り
11:30 起き上がり小法師作り
12:15 お昼ごはん
13:30 しおり作り・レクレーション
15:00 解散
♪持ち物
シチュー作りを行いますので、各自エプロンの用意をお願いします。
♪交流センター駐車場は、駐車台数が限られておりますので、お乗り合わせの上お越しくださいますようお願いします。
♪お問い合わせ
tsukubafor311@gmail.com(Tsukuba for 3.11 福井俊介)まで
♪参加登録フォーム
https://docs.google.com/forms/
Tsukuba for 3.11は今年度も、福島から筑波に避難されてきた方(つくしま民)との交流会、題してつくしま交流会を行います!
今年度は春・夏・秋・冬4回の交流会を開催する予定です。
その第一回目の「みんなで作ろう!つく×しま春カルタ」では、皆で春の温かい日差しの下、ピクニックをしますヽ(*´∀`)ノ
また、4回の交流会を通して完成する「つくしまカルタ」の第一歩として、みんなでカルタのアイディア交換も行います♪
果たしてつくしまカルタとは何なのか・・・?
皆で春を感じながら楽しく交流しましょう!
◆日時
4/20(土) 9:45~14:30
◆場所
研究学園駅前公園内の古民家
住所:茨城県つくば市葛城根崎160-2研究学園駅前公園内
http://www.tsukuba-style.jp/blog/2012/09/post_625.html
※近くに駐車場(有料)もございますが、市役所の来庁者用駐車場(無料)もご利用いただけます。
◆参加費
200円
◆タイムテーブル
09:45 受付開始
10:15 今日の流れについて(母屋)
10:30 カルタのアイディア交流会
11:00 おにぎりづくり(釜屋)
12:00 ピクニック(外の広場)
13:30 なかよし体操
14:30 解散
お申し込みはこちらまで→http://p.tl/HEaA
詳細の問い合わせやご質問などございましたら、
Tsukuba for 3.11運営(tsukubafor311@gmail.com )まで、件名を「春カルタの問い合わせ」として、お気軽にお問い合わせください。