掲載情報

【2019年】

 

3月12日

読売新聞に代表・三宅のインタビューが掲載されました。

 

3月13日

NEWSつくばに上原のインタビューが掲載されました。

 

【2018年】

 

4月

筑波大学新聞に講演会「東日本大震災から5年10ヶ月〜今できることを考える〜」の様子が掲載されました。

 

3月11日

茨城新聞に交流会の様子が掲載されました。

 

【2017年】 

 

9月27日

「えがお咲く!春のつくしま交流会2016」がT-ACT特別賞を受賞しました。

 

2月25日

常陽新聞に交流会の事前告知が掲載されました。

 

【2016年】 

 

3月2日

毎日新聞に掲載されました。


2月3日

東京新聞に掲載されました。


2月~

常陽新聞『4年~筑波大生が見た東日本大震災~』連載開始


【2015年】 

 


11月26日

茗渓会賞を受賞しました。

 

11月11日

つくばアクションプロジェクト(T-ACT)優秀賞を受賞しました。

 

【2014年】

 

10月11日

NHKに取り上げられました。

 

9月5日

読売新聞に掲載されました。

 

8月26日

福島民報に掲載されました。

 

2月4日

東京新聞・茨城版に掲載されました。

 

【2013年】

 

11月17日 

毎日新聞・福島版に掲載されました。

 

11月24日  

 毎日新聞に掲載されました。

茨城新聞に掲載されました。

東京新聞に掲載されました。

 

7月8日

茨城新聞に掲載されました。

 

5月24日 
NHKに取り上げられました。

4月1日 

東京新聞に掲載されました。

「Tsukuba Communications」に掲載されました。

3月12日

NHKに取り上げられました。


3月9日

毎日新聞に掲載されました。

茨城新聞に掲載されました。

 

3月8日 

つくばアクションプロジェクト(T-ACT)特別賞を受賞しました。

 

1月29日

茨城新聞に掲載されました。

 

1月28日

毎日新聞に掲載されました。

 

1月6日

三陸新報に掲載されました。

 

【2012年】

 

12月17日

毎日新聞に掲載されました。

茨城新聞に掲載されました。

 

12月11日

茨城新聞に掲載されました。

 

12月10日

毎日新聞に掲載されました。

 

11月24日

茨城新聞に掲載されました。

 

2011年11月号のSTUDENTSに掲載されました。

(16,17ページ)

 

10月10日

毎日新聞に取り上げられました。

 

10月9日

茨城新聞に取り上げられました。

 

9月9日

毎日新聞に取り上げられました。

 

8月25日

茨城新聞に取り上げられました。

 

8月10日

茨城新聞に取り上げられました。

 

6月17日

茨城新聞に取り上げられました。

 

6月13日

筑波大学新聞に掲載されました。  

 

6月10日

NHKに取り上げられました。

 

【2011年】

いわきスタディツアー

いわきスタディツアー 活動報告

 

1月14日(土)、いわきに行ってきました!

 
筑波大生13名+学院大生1名+社会人2名の計16名で、午前中は津波被害の視察、午後は仮設住宅の視察・交流と幅広く活動した1日でした!


参加者のみなさんが、各自問題意識をもって積極的に質問したり自発的に活動していて、私自身とても刺激を受けました。
多くの現地の方とつながりをもてたことに加え、参加者同士の交流も深めることができ、今後に繋がるものを得られたと思います。
たくさんのことを見て、聞いて、感じて、考えた、非常に密度が濃い有意義な1日でした!!

<行程>
7:30 集合、出発
10:00 いわき到着、視察場所の説明、視察(関田須賀→錦須賀→岩間→小浜)
12:00 昼食
13:30 南台仮設の視察(質疑応答など)
15:30 中央台仮設の視察、広野町からの避難者6名とお話
17:00 いわき出発
19;00 つくば到着
19:30 交流会@高麗
22:00 解散

以下、参加者の声を抜粋で載せたいと思います!!

 

・この震災に対する参加者の思いや人柄に触れること、被災者の思い、被災地の現状とその真実を知ることができたことによって自分の中でいろいろ震災に対しての考え方や思いを深くめぐらすことができて良かったです。今回実際被災地を目の当たりにして自分自身の中で思うところがたくさんありました。震災でつらい思いをされた被災地の方々に私たちができることは本当に些細なことかもしれないけれど、その中でもよりよい未来の日本のために被災地を思い、行動し、考えることが必要なのだと感じました。また活動に参加できるのであれば参加したいです!(医学2年)

 

私たちができることは本当に些細なことかもしれない・・・その通りですね。活動していても、本当に役に立てているのかと悩むことも多々あります。今回行ったことで悩むこともあったかと思いますが、その悩みを解決するために今後も活動に参加してみてください!笑

 

 


・実際にいわきに行けたことが何よりもよかったです。自分にできることは何だろうってすごく考えさせられています。自分は工学徒ですので、子供たちと工作して遊ぶようなことはできるのではないか、あったら是非協力したいなと思いました。(工シス3年)


子ども達と工作、とてもいい案ですね。芸専の人主導で絵のワークショップなどは行って来ましたので、今度は工シスの人による工作ワークショップなんて面白いそうですし、ワークショップは子どもだけでなくご高齢の方も楽しめるのでニーズはありそうですね。貴重な案をありがとうございます。

 

 

 

・復興がどのくらい進んでいるのか等、メディアからは伝わってきにくいものを自分の目で見ることができたことが良かったです。同時に福島の土地が本来持っている自然の美しさにはっとさせられたりもしました。住民の方々の生の声を聞けたのも良かったです。ツアーに参加するにあたって、物見遊山のような態度にならないようにしなければと構えていたのですが、いわきの人々は寛大な心で受け入れてくださり、ぐだぐだと考える前に、もっと早くに行動を起こしていればよかったなぁと反省しました。今自分に何ができるか答えはまだ出ませんが、とりあえず、被災地がまだまだ課題を抱えた状態だということを忘れないようにしよう、そのことを自分の身の周りの人にも伝えよう、そう思います。(芸専3年)

 

津波の被害を受けたところは、海が近いこともあって景色がきれいですよね!!私も行って美しさにびっくりしました。ぐだぐだと考えてしまうのは、きっとみんな同じなのかなと最近思います。私達も、震災後すぐに被災地に行った人もいればぐだぐだ考え、秋頃に初めて行った人もいます。笑 ぜひ、周りの人に今回見た景色、出会った人のことを伝えてください!テレビで見るより友達に聞く方が現実味があって、興味を持ってくれると思います。ご参加いただきありがとうございました。
 

 

 

・津波の直接の被害を受けたところを見れてよかった。また地元のNPO方とも交流でき現状の詳しいことも知ることができた。仮設住宅に避難している人たちとの交流はなかなかできない体験でよかったと思う。普通につくばで暮らしているだけではできない貴重な体験ができた。これからはもっと積極的にこのようなボランティア活動に参加していきたい。(体専1年)

 

つくばで暮らしているだけでは、わからないことも多いかと思います。今回はプログラムがきつきつだったのですが、何か感じるところがあったようでとてもうれしいです。今後いわきとの繋がりは保っていく予定ですので、またご参加していただけるのを楽しみにしています。

 


・ご無沙汰になっていた震災復興を再開したく、自分がすべきこと、できることは何か被災地を訪れて考えたいな〜と考えていたときにtwitterで発見して参加。現地で活動している人から直接話を聞けて良かった。今後もぜひ参加・交流していきたいです。(社工3年)

 

現地に住んでいる人だけでなく、そこで活動しているNPOの方もとても勉強になりますよね。自分にできることは何か見つかりましたでしょうか。私も、もやもや悩んだ時に現地に行ったりして活動を考えたりしてます。今後もぜひいわきの方達と交流していきましょう。ご参加ありがとうございました。

 

 

・Tsukuba for 3.11の運営メンバーによる感想はこちらです。