【2019年】
3月12日
読売新聞に代表・三宅のインタビューが掲載されました。
3月13日
NEWSつくばに上原のインタビューが掲載されました。
【2018年】
4月
筑波大学新聞に講演会「東日本大震災から5年10ヶ月〜今できることを考える〜」の様子が掲載されました。
3月11日
茨城新聞に交流会の様子が掲載されました。
【2017年】
9月27日
「えがお咲く!春のつくしま交流会2016」がT-ACT特別賞を受賞しました。
2月25日
常陽新聞に交流会の事前告知が掲載されました。
【2016年】
3月2日
毎日新聞に掲載されました。
2月3日
東京新聞に掲載されました。
2月~
常陽新聞『4年~筑波大生が見た東日本大震災~』連載開始
【2015年】
11月26日
茗渓会賞を受賞しました。
11月11日
つくばアクションプロジェクト(T-ACT)優秀賞を受賞しました。
【2014年】
10月11日
NHKに取り上げられました。
9月5日
読売新聞に掲載されました。
8月26日
福島民報に掲載されました。
2月4日
東京新聞・茨城版に掲載されました。
【2013年】
11月17日
毎日新聞・福島版に掲載されました。
11月24日
毎日新聞に掲載されました。
茨城新聞に掲載されました。
東京新聞に掲載されました。
7月8日
茨城新聞に掲載されました。
5月24日
NHKに取り上げられました。
4月1日
東京新聞に掲載されました。
「Tsukuba Communications」に掲載されました。
3月12日
NHKに取り上げられました。
3月9日
毎日新聞に掲載されました。
茨城新聞に掲載されました。
3月8日
つくばアクションプロジェクト(T-ACT)特別賞を受賞しました。
1月29日
茨城新聞に掲載されました。
1月28日
毎日新聞に掲載されました。
1月6日
三陸新報に掲載されました。
【2012年】
12月17日
毎日新聞に掲載されました。
茨城新聞に掲載されました。
12月11日
茨城新聞に掲載されました。
12月10日
毎日新聞に掲載されました。
11月24日
茨城新聞に掲載されました。
2011年11月号のSTUDENTSに掲載されました。
(16,17ページ)
10月10日
毎日新聞に取り上げられました。
10月9日
茨城新聞に取り上げられました。
9月9日
毎日新聞に取り上げられました。
8月25日
茨城新聞に取り上げられました。
8月10日
茨城新聞に取り上げられました。
6月17日
茨城新聞に取り上げられました。
6月13日
筑波大学新聞に掲載されました。
6月10日
NHKに取り上げられました。
【2011年】
Tsukuba for 3.11は、活動を開始して4月で1年を迎えます。
今まで私たちは様々な活動やイベントを通して、東日本大震災や東北の復興と向き合ってきました。
そしてこれからも向き合い続けていきます!
そして、
「そんなTsukuba for 3.11のこれから活動、活動にかける思いを、是非多くの方に知っていただきたい!」
との想いから、この度、第6回活動報告会の開催が決定いたしました!
本企画ではまず、Tsukuba for
311にある三チーム、つくばチーム、いわきチーム、気仙沼チームから活動報告の後、トークセッションを通じて、各チームに対する皆さんの疑問を解消していく、インタラクティブな対話型の活動報告会です。
筑波大生が震災とどのように向き合い、復興に向けてどのような活動をしているか、そしてしていくのか知りたい方。
東日本大震災や東北の復興に関心は持っているけど、一歩を踏み出せないでいる方。
昨年は受験で思うように活動できなかった、新一年のみんな。
あるいは、そもそもこのような活動に対して批判的な意見を持っている方などなど。
学年を問わず、所属を問わず、活動に対する見解を問わず、多くの皆様のご参加をお待ちしております!!
◆日程:
6月1日 (金)18:30 ~ 20:00
◆場所:2D307
◆タイムテーブル
18:30 開会、
18:40 Tsukuba for 3.11の紹介
18:50 いわきチームの活動報告と今後の活動予定
19:00 つくばチームの活動報告と今後の活動予定
19:10 北条地区チームの活動報告と今後の活動予定
19:25 休憩
19:35 トークセッション(10分×2)
19:55 イベント告知
20:00 閉会
20:30 懇親会
◆参加申込
申し込みフォームはこちら↓
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dHZCNHd4cVphZkVKQk1tRlhJTVBlT2c6MQ#gid=0
※事前申し込みなしの当日参加も大歓迎ですが、参加予定の方は是非事前にお申込みください!
◆懇親会
報告会後、20:30から懇親会も予定しておりますので、そちらもお気軽にご参加ください☆
詳細の問い合わせや質問等については、Tsukuba for 3.11運営(tsukubafor311@gmail )まで、件名を「第6回活動報告会の問い合わせ.com」としてお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちら→Tsukuba for 3.11 HP(http://tsukubafor311.jimdo.com/ )